アナと雪の女王を観てきた感想
2014/07/17
本年度のアカデミー賞長編アニメーション賞を受賞した「アナと雪の女王」。
≫アナと雪の女王【公式】
ディズニー好きとして見て来たので少し感想です。
今回、youtubeの動画を埋め込んでいますが、ネタバレ要素も多少ありますので見たくない人は気を付けてください。
また、ストーリーについてはあまり言及していない感想だとは思いますが、気になる方は読まないでまずは映画を観ることをおススメします。
豪華声優陣がとてもいい
今回、前情報を何もいれずに観に行き、アニメということで字幕ではなく吹き替え版をみました。
キャストは神田沙也加、松たかこという女優陣が中心となっています。
上映後、声優陣を知ったわけですが、何の違和感もない演技に驚きました。
俳優さんではなくプロの声優さんを使うほうがいいという作品も過去にありましたがこの作品は違います。
吹き替え版をおすすめします。
特にそれを感じたのが、ディズニーによくある劇中歌のシーン。
上の動画も神田沙也加、松たかこが歌っています。
雪だるまのオラフに恋しちゃいます
雪の世界という冷たい雰囲気の中、観る人の心を温めてくれるキャラクターがオラフです。
物語内でも重要な存在ですが、ストーリー度外視でこのキャラクターのことが好きになってしまいました。
映画を観る前に館内でグッズをみていましたが、その時はオラフなんて眼中になし。
かわいくとも何ともないって思っていました。
ただ作品を観終わった後はオラフをハグしたくなります。
グッズも欲しくなりました。
今後のディズニーキャラシーンに殴り込みかけてくるはずです。
ちなみに声はピエール瀧さん。
いい味出してます。
同時上映に新作短編
アナと雪の女王本編が始まる前に、同時上映作品としてミッキーの短編作品「ミッキーのミニー救出大作戦」が上映されます。
公式サイトから作品の前半部が見ることができますが、モノクロ時代のミッキーとカラー時代の融合作品でディズニーらしい作品なんだろうなと思ってみました。
まとめ
単純におもしろかったです。
DVDになっても見てみたいと思っています。
おすすめ
-
1
-
スマホで暇つぶしするならdTVがおすすめ。移動時間も有意義に
暇つぶしといえばスマホ。 最近は、電車での移動時もスマホをいじっている人を多く見 ...